

0
21
27
0
※
現在、不動産分野の新規受付を停止しております。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
ご検討の方
の方
経済的に、住宅ローンが返せなくなってきた方のために対策をご提示します。
ご検討の方
不動産を相続させたい・したい場合の法律トラブルの防止・解決をいたします。
ご検討の方
離婚に伴う不動産の財産分与について、離婚問題と合わせて弁護士が対応致します。
管理会社の方
不動産の管理に伴うトラブル、媒介契約、更新料など、購入者とのトラブルを解決します。
の方
家賃の未払いなどの入居者によるトラブルや建物明渡し問題などのご相談に応じます。
の方
賃貸物件借主の方の権利・義務について、また賃料減額請求等について解説します。
地代を増額したい、借地権を買い取りたいなど、地主の方のご相談をお受けします。
地主との交渉や、地代等の減額請求をご検討の方のご相談をお受けします。
こんな時は?
不動産の問題スッキリ解決!
不動産の問題スッキリ解決!

泉総合で弁護士に依頼する
3つのメリット
3つのメリット
弁護士にご依頼いただくことで、
問題の解決がスムーズになります。
問題の解決がスムーズになります。
-
1 トータルサポートで早期に
適切な解決が得られます弁護士は不動産をはじめ、幅広い法的知識を有しています。
不動産に絡む様々なトラブル(相続や離婚、債務整理など)にも、
柔軟かつスピーディに対応できるので、トータルに任せることができ安心です。 -
2 トラブルを未然に防ぐ
アドバイスを受けられます法的な文書で事前に契約を取り交わすようにしていれば、未然にトラブルを防げます。
また、顧問弁護士のプランを利用すれば、突然の法的トラブルにも安心して対応できます。 -
3 弁護士に依頼すれば、
相手方と直接話をする必要が
なくなります関係者同士で感情的に話をしてしまうと、話が進展せず、かえって混乱してしまうこともしばしば。
精神的なプレッシャーを減らすためにも弁護士に介入してもらい、
法的にも守ってもらえるメリットがあります。
解決までの流れ
建物明渡しの場合
- お問い合わせ
- 委任契約の
締結 - 内容証明の
発送 - 交渉・訴訟
- 明渡し
弁護士費用

賃貸物件オーナー様向け
不動産会社様向け

泉総合が選ばれる
5つの理由
5つの理由

1初回相談無料
1人で思い悩んでしまっていませんか?
弁護士に相談するというのは、なかなか気が引けるもの。その上に費用がかかるとなると、 二の足を踏んでしまいます。そこで、泉総合では、 そうしたハードルをなくすため初回のご相談(60分)を無料とさせて頂いております。

2リーズナブルな費用
費用を理由に解決をあきらめてしまわないように
費用を理由に相談をためらい、お悩みを解決できないということがないよう、分かりやすくご利用いただきやすい料金体系にしております。

3夜間・土日祝も受付
平日は仕事でお忙しい方もご相談ください
当事務所ではお仕事帰りやお休みの日にもご相談いただけるよう、平日は21時まで、土日祝も18時30分まで電話で予約を受付しております。お忙しい方でも安心です。また、メールでもご相談の予約を受付ております。

4弁護士27名が在籍
幅広い視点と高い専門性でご相談にお答えします
最新の判例や法律実務の動向を研究し、日々新たな知見を取り入れ、それを所内共有してレベルの向上につとめています。当事務所の全員が「法律のスペシャリスト」であるという自覚のもと、皆様のお悩みの解決に取り組んでいます。

不動産にかかわる様々な法的トラブルを扱っており、
家賃滞納に伴う建物明渡しトラブルや、不動産の売買・競売について、また相続や離婚にともなう不動産問題など、幅広く取り扱っております。
不動産会社に勝る不動産関係の深い知識も有しておりますので、適切な助言ができると考えております。ご相談者様の不安や悩みをひとつひとつ丁寧に伺い、全力でサポートいたします。ご不安な点は、お気軽にご相談ください。
新着コラム
よく読まれているコラム
よくある質問
[質問16]
不動産の遺贈と遺産分割方法の指定とで何が違うでしょうか。
お知らせ
- 2023年5月10日 清水弁護士 加入のお知らせ
- 2023年4月21日 ゴールデンウィーク期間中も毎日ご相談対応いたします。
- 2022年12月1日 年末年始の営業に関するご案内
- 2022年4月22日 ゴールデンウィーク期間中も毎日ご相談対応いたします。
- 2022年1月26日 新型コロナウイルス対策におけるZoomや電話での法律相談実施について


