立川の不動産に強い弁護士に相談をする

ご勤務先やお住まいが立川駅周辺・立川市内の方へ
立川市は東京都多摩地域の中心都市です。以前は八王子市がその立場にありましたが、立川市内の開発が進んだ関係で地位が入れ替わりました。東京都心で大規模災害が発生した場合、立川市が対応拠点となることが決まっています。「立川広域防災基地」という施設が既に設置されていることからも、立川市の重要度が伺えます。
また、かつて八王子市内に存在した東京地裁の支部が立川市に移転され、現在は東京地裁立川支部となっています。前述の防災拠点と合わせて、行政・司法の両面で、立川市は注目される場所となっています。
立川市の中心部はJR立川駅を中心としたエリアです。立川駅にはJR中央本線、南武線、青梅線が乗り入れています。これに加えてJR立川駅の近くには多摩都市モノレール線があるため、東西南北全ての方向へのアクセスが可能となっています。
特に重要な路線はJR中央線で、日々たくさんの人が都心方面への通勤に利用しています。また立川市の北部には西武拝島線が通っており、玉川上水駅へは立川駅から多摩都市モノレールで北上すると接続できます。西武拝島線は東西を横切る路線であり、中央線本線ほどの重要度ではありませんが、立川市と東西を繋ぐ交通手段として一定の役割を担っています。
以上のように立川市は多摩地域の一大都市として発展していますが、その裏には大規模な再開発や区画整理事業がありました。
例えば立川市にはかつて広大な飛行場があり、米軍基地として使われていました。国営昭和記念公園はその飛行場の跡地です。戦後はそういった軍事施設が減っていき、空いた広大な土地に様々な施設が建設されていきました。
近年特に有名な施設は2020年4月にオープンした「GREEN SPRINGS」でしょう。衣食住を備えた大型複合施設で、カフェ・レストラン・各種ショップ・都市型リゾートホテルに加えて、オフィスや保育所、2500席を備えた多目的ホールまで存在しており、ほぼ「街」と言っても過言ではない空間が形成されています。
開発の影響もあってか、立川市は公示地価において、東京都区部を除いた市部ではトップファイブ常連の高額地域となっています。バブル期以降下がり続けた立川市の公示地価ですが、平成年代末期から上昇に転じて堅調な推移を見せていました。令和以降に発生したコロナ禍の影響で微減の傾向も見られますが、駅周辺などは依然高止まりしています。
市の発表によると、持ち家率は8割以上であり、東京都全体よりも10ポイント以上高い状態です。一方で「家賃か地代を払っている人」の割合は2割を切っているため、借地上に土地を借りて建物を建てて住む人よりも、土地を購入してそこに建てた建物に住んでいる人が多いことがわかります。
持ち家が多いということは、賃貸物件のように気軽に引っ越せないということです。その状態で土地の権利関係にまつわるトラブルに巻き込まれると生活が一変してしまうおそれがあります。トラブルの解決や予防のために、弁護士を使うことを強くおすすめいたします。
泉総合法律事務所立川支店は、JR「立川駅」南口から徒歩3分、多摩モノレール線「立川南駅」からも徒歩3分の便利な場所にあります。不動産についてのご相談がある方は、ぜひ当事務所までご連絡ください。
立川駅や立川市内の不動産問題に強い弁護士に相談するメリット
JR立川駅周辺エリアの地価は高いですが、駅から離れれば徐々にリーズナブルで手の届きやすい価格帯になっていきます。西武拝島線玉川上水駅近辺も似たような傾向があります。そういった場所は人気が高いですが、不動産を購入した後は様々な問題が生じます。
その一つが相続です。立川市の不動産は人気が高いため、欲しがる人が多いことが予想されます。相続で確実に次の世代へ不動産を遺せるようにするには、弁護士の力を借りるのが安心です。
なお、立川市の持ち家率が高いことはお伝えした通りですが、賃貸物件も多く、賃貸物件の着工も毎年行われています。実際に、都心へ勤務する単身世帯や、立川市内または近隣の大学(中央大学多摩キャンパス等)や専門学校へ通学する学生向けの物件も見られます。こういった物件は入退室が多いため、原状回復義務の不履行などがトラブル化しやすくなり、賃貸経営者には頭の痛い問題です。こういった悩みも弁護士にご相談ください。
一刻も早く不動産に関する問題を解決するには、立川市の事情に詳しく、相談しやすい駅チカの弁護士に相談することがコツとなります。もちろん不動産問題に詳しい弁護士であることが前提です。
不動産に詳しい弁護士に依頼することで、
- 法律知識豊富な専門家が個別具体的な事情を踏まえて、トラブルの相手方と交渉してくれる
- 不動産取引や賃貸に潜んだ損を見抜いて排除し、利益を大きくできる
- 実現可能な解決策を探し、そこへ向かって戦略的な対応が期待できる
などのメリットを受けることができます。
泉総合法律事務所立川支店には不動産問題をはじめ、相続や債務整理など、様々な分野に詳しい弁護士が在籍しております。皆様のお悩みに合った解決方法をご提案し、実現のために全力を尽くします。どうぞお気軽にご相談ください。
立川市内にある市役所・出張所について
立川市内の市役所・出張所は以下のとおりです。
不動産関連の手続きでは役所に行くことも多いため、ご利用の際の参考にしてください。
役所名 | 所在地・連絡先 |
---|---|
立川市役所 | 住所 〒190-8666 立川市泉町1156-9 電話 042-523-2111 |
錦連絡所 | 住所 〒190-0022 立川市錦町3-2-26(子ども未来センター1階) 電話 042-523-2141 |
窓口サービスセンター | 住所 〒190-0012 東京都立川市曙町2-2-27 (立川タクロス1階) 電話 042-540-0020 |
富士見連絡所 | 住所 〒190-0013 東京都立川市富士見町7-17-12 電話 042-521-4686 |
西部連絡所 | 住所 〒190-0034 東京都立川市西砂町6-12-10 電話 042-531-6953 |
東部連絡所 | 住所 〒190-0001 東京都立川市若葉町3-34-1 電話 042-536-6770 |
立川市内にある公証役場について
立川市内にある公証役場は以下のとおりです。
役場名 | 所在地・連絡先 |
---|---|
立川公証役場 | 住所 〒190-0023東京都立川市柴崎町3-9-21 エルフレア立川ビル2階 電話 042- 524-1279 |
泉総合法律事務所 立川支店へのアクセス
詳しくは「立川支店」のページをご覧ください。